罹患率が高い「子宮頸がん」

がん検査イメージ

子宮頸がんは、とても罹患率が高い女性特有のがんです。とくに20~30代の方によくみられます。進行すると治療が難しくなりますが、早期に発見し、早期に治療できれば、その後も元気に生活できる可能性が大きいといわれています。そのためには、きちんと定期検診を受けることが大切です。

津市の子宮頸がん検診(検査)

津市で実施している子宮頸がん検診は、20歳以上の女性の方を対象として行われています。一定の年齢の方の場合、同市から無料クーポン券が郵送されますので、これをお持ちになって受診ください。それ以外の対象者については自己負担金をお持ちのうえで、受診するようお願いします。

子宮頸がん検査に関しては国の指針に基づいて問診を行ったうえで、必要に応じて子宮入り口の細胞を綿棒などで採取し、がん細胞の有無を調べます。子宮頸がん検査の結果が「要精密検査」となったときは、さらに詳細な検査を行い、確定診断につなげていきます。なお、子宮頸がんの詳しい内容、ご不明な点の確認などについては、津市の健康福祉部にご確認ください。

子宮内膜に発生する「子宮体がん」

子宮体がんは、子宮内膜に発生するタイプなので、「子宮内膜がん」とも呼ばれています。以前は欧米諸国に比べて患者数が少ないといわれていましたが、生活習慣の欧米化によって近年は罹患者数が増加しています。閉経の10年ぐらい前から発症するケースもあるので、40歳以上の方は定期的に子宮体がん検診を受けるようお勧めいたします。なお、不妊症、出産経験がない方、肥満、糖尿病、高血圧などの方は、比較的に早い年代から発症しやすいのでご注意ください。とくに、不正性器出血がみられたり、月経不順が続いていたりする方は、念のため婦人科を受診し、必要な検査を受けておくと良いでしょう。

子宮体がん検診(検査)

子宮体がんの検査では主に子宮内膜細胞診を行います。子宮の内部に細い棒状の器具を直接挿入し、その部位の細胞を採取します。なお、子宮の中まで器具を挿入することが難しいケースもあるので、その場合は超音波検査を行います。子宮内細胞診の結果、陽性となった、あるいは陽性が疑われると診断されたときは、組織診による精密検査が行われます。この場合は子宮の内部に専用の医療器具を入れて内膜組織をかき取ります。これを顕微鏡で確認し、子宮体がんの確定診断につなげていきます。

なお、津市では問診の結果などで必要になった方のみ、子宮体部がん検査を行っています。詳しい内容については津市の健康福祉部にご確認ください。

卵巣がんについて

卵巣がんは、子宮の両脇にある親指大の臓器(卵巣)に発生するがんです。初期の段階ではほとんど自覚症状が現れないため、異変を感じて医療機関を受診したときには、がんが進行しているケースも少なくありません。腹部に膨満感がある、下腹部にしこりがある、食欲がなくなってきた、トイレが近くなった、便秘が続いている、脚がむくんでいるなどの症状がみられたときは、お早めに医療機関を受診することが大切です。

卵巣がん検診

当院では卵巣がんを早期発見するため、卵巣がん検診を重視しています。具体的な検査内容は、まず問診を行ってから内診や直腸診を実施します。さらに、超音波検査によって卵巣の大きさや状態を調べます。その結果、腫瘍の疑いがあるときは、さらにCTやMRI、血液検査などを行い、良性か悪性かなどを判断します。腹水などがみられる患者さまの場合は、皮膚の上から針を刺して腹水を採取し、その中にがん細胞が含まれていないか検査することもあります。