月経困難症について
月経時に痛みや不快感は個人差があるのですが、ときには強い痛みによって日常生活に支障をきたしてしまうことがあります。このように、月経が始まるころから不快な症状が強まり、痛みや不快感で仕事や家事、学業などに影響が出てしまう状態が「月経困難症」です。当院では、月経困難症の患者さまに寄り添い、つらい症状の改善に努めていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
このような症状の方はご相談ください
- 月経時に不快な痛みがある
- 月経時に気分が憂鬱になる
- 腹痛によって仕事などに影響が出ている
- 腰の痛みが繰り返される
- 月経時は食欲がなくなる
- お腹が張っている
- 何度も吐き気をもよおす
- 月経時は便秘になりやすい
- 月経時はよく眠れない
- 月経時にふらつくことがある
- 手足がしびれることがある
月経困難症のタイプ
機能性月経困難症
機能性月経困難症は、子宮や卵巣に特段の異常がみられないのに、月経時の痛みや不快感などの症状が起こってしまうタイプの月経困難症です。子宮などに器質性の病気があるわけではありません。しかし、排卵の際に分泌されるプロスタグランジンなどが原因となり、子宮が過度に収縮されるようになるため、痛みなどが生じやすくなります。若い世代の女性にはよくみられるのですが、成長していくにつれてプロスタグランジンの分泌量が調節されるようになり、つらい症状が治まっていきます。
器質性月経困難症
器質性月経困難症は、何らかの原因疾患によって月経時の痛みや不快感を伴うようになるタイプの月経困難症です。原因となる代表的な病気は、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症です。子宮の形態の異常によって起こる患者さまもいらっしゃいます。いずれにしても、原因疾患に対する治療を考えていくことになります。
月経困難症の治療
月経困難症の治療にあたっては、まず機能性月経困難症なのか、それとも器質性月経困難症なのかを見極めます。後者の場合は、原因となっている病気の治療を優先します。これによって月経時の症状も改善します。
前者の「機能性月経困難症」の場合は、ピルの服用を検討します。これにより、毎月の月経時の痛みなどを改善できます。ピル以外の治療を希望される患者さまの場合は、主にお薬を使って症状を和らげます。痛みに悩んでいる患者さまならば、痛み止めを処方いたします。なお、鎮痛剤は我慢できないほどの痛みが生じてから服用するのではなく、痛みが強まる前に服用すると効果が高くなります。具体的な処方の仕方は、患者さまに対して直接ご説明させていただきます。